アコギの割れたブリッジを制作!リユースギタープロジェクト。

つくること

アコースティックギターのブリッジが割れてしまった為、元のブリッジの形をコピーして作成しました。
このブログでもよく登場するようになったギターリペア、カスタムなどを手掛ける山梨県南部町F-ROOTSの佐野さん。
彼の手元にたどり着いた1本のギターを、復活させるプロジェクトです。

ブリッジができあがるまで

佐野さんから受け取ったギターボディーから外されたブリッジ。
きれいに真っ二つに割れていたので、とりあえず元の形に接着。

ローズウッドのブロック材に、採寸したブリッジより、少し大きめにしるしをつけて切り出します。
ブリッジを外したギターボディーには、接着跡が残っているので、その跡を隠すために少し大きくするのです◎

ある程度、形を整えたら、表面の緩やかなカーブや、丸みを再現。
この辺は、元の通りに…ではなくても良い場所かもしれません。
正直、元のカタチが甘かったので、そこはもうちょっときっちりとラインが付いていた方がカッコ良いのではないか…とアレンジしたりもします。笑

サイドのカーブをつけたところ

ブリッジはサンドペーパーで#1000まで磨いて完成します。
アクセサリー作りではなかなか登場しない#1000のサンドペーパーを引っ張り出す。笑
すべすべで、擦り傷もなくなり、艶やかになります。

完成

と、完成したブリッジを観て、なにか違和感を感じませんか?
ぇ、これで完成?と。
ボディにも置いてみて、全体図を確認。

元の付いていたブリッジも一緒に並べてみます。
そう、穴をあえて小さく開けているので、違和感。笑
ここから先はリペアマン佐野の手によって、ボディに合わせて微調整され、接着。
穴も広げられて、弦が取り付けられます。

オイルも塗ってもらって、艶も出て、良い感じー!!
違和感消えましたね。笑

今後も楽しみなリユースプロジェクト

佐野さんと2人での新たな取り組みとして、使われなくなった(使えなくなった)ギターを修理やカスタマイズをして、新たなオーナーさまを見つけよう!というリユースギターを展開していきたいと話しています。
使われなくなった楽器を、新たな弾き手の元へ繋げたい。
名器と呼ばれる楽器たちだけではないギターにも目を向けたい。
私のパーツ制作技術と、佐野さんのリペア調整技術があわさったら、面白いアイディアが新たに生まれてくるのではないかと、楽しみなのです。

このギターは、その第1段として、現在F-ROOTSガレージにて展示販売中。試奏も可能です。
生まれ変わったスモールボディーの可愛いギター。
気になる方は是非F-ROOTSまで!
*Thank you SOLDOUT!

佐野さんのリユースギター計画への思いの詰まったブログも合わせてどうぞ!

『【REUSE】【RECYCLE】【REPAIR】スモールボディギターの紹介』
皆様の心に「やりたいこと」ってあるでしょう…。大きいことから小さなことまで。そんな話も聞いてみたいものです。 私にもありましてその中の一つが【REUSE】×【…
F-ROOTS
山梨県南巨摩郡南部町大和2110
info@f-roots.jp
タイトルとURLをコピーしました